このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
<最終更新日 : 2025.3.4>
TikTokインスタライブ配信再スタート!
  3/13(木) 20:00〜21:00 実施予定!
   ※下記インスタアイコンよりご参加ください

Download here

Free for download.


  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

LINE公式 お友だち登録特典
運気UPスマホ壁紙 プレゼント!!
▼▼▼

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

Zoom無料レクチャー会
→※TikTok→インスタイブへ変更
2025年2月6日(木) 
20:00〜21:00予定

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
(1分23秒)
 
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

ペットと話すためのアプリ「ペットアンサー」は、コンシャスONO先生が、ご自身の体験と長年の試行錯誤から見い出した

“ペット・動物とのテレパシー反応を読み取る”

手法を、誰もがスマホ操作でなるべく容易に体現できるように開発したアプリです。

 

私たち開発・推進関係者も最初は驚きでしたが、コンシャスONO先生によると、

「全ての人は、もともと動物とテレパシーで意思疎通できるが、その認識を忘れてしまっているだけ」

……とのことで、よく“現代の人間は生まれてから死ぬまでの間に、脳の10%も使っていない”という言葉を耳にしますが、おそらく残りの90%(?)の中に、ペット・動物とのテレパシー機能も存在しているのだと思います。

 

もちろん現時点で科学的な証明はできませんが、コンシャスONO先生や我々の周囲、そしてアプリをご登録くださった方々の間で

“ペット・動物と話せた実感”

の輪がどんどん広がっており、この実感の広まりが、何よりの証明になって行くと確信しております。

 

「ペットアンサー」は、これからの

“目覚めの時代のさきがけ”

であり、人々に

“テレパシーの夜明け”

をもたらすアプリとなることを実感しています。


     開発・運営元/株式会社グッドハウス

余白(80px)

What is Pet Answer?

Pet Answer is an app that can read the telepathic response of your pet and help you find happiness.

It is said “modern humans use less than 10% of their brains from birth to death,” but we think that the telepathic function probably exists in the remaining 90%.

Of course, it is not scientifically proven at this point, but people who feel they could talk to their pet are expanding rapidly, and this spread will be the best proof of it all.

We believe people could originally communicate with animals telepathically. Pet Answer is a pioneer app of the coming age of awakening, and will lead people to the dawn of telepathy.

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

公式サポートページ

ペットアンサーを手に入れたけど…

   ✔️ スライドテストが分からない…
  ✔️ 初回設定で失敗してしまう…
     ✔️ 毎回YESだけでNOが出ない…
✔️ 質問の仕方が分からない…

  それでは凄く勿体無いです!

このような方はぜひご覧くださいね^^
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(80px)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(80px)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

トークを実現するには?

次の2つを習得する必要があります。

①スライドテスト
スライドテストとは、的確なトークを実現するための筋肉の反射技術を利用したテスト方法です。人間の体の生理学的な反応を利用し、テレパシーの感知が期待できます。

②質問力
「何を質問できるか?、どうやって質問するか?」を把握することで、ペットや動物にあらゆる事を質問することが期待できます。


これらを、アプリ内の文章と動画の両方で学べるようにしてあります。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

  • ⚠️O-リングテストとは?
     (オーリングテスト)

    医師 大村恵昭博士が1977年頃に考案したO-リングテスト(正式名称バイ・デジタルO-リングテスト、Bi-Digital O-Ring Test、略称BDORT)は、手の指の力による代替医療の診断法であり、1981年に最初の論文が発表されました。アメリカで知的特許を取得し、世界40ヶ国の医療に応用されている補助診断法です。

    ※当アプリ内の技術は、実際のO-リングテストを使用している訳ではなく、あくまでも「その概念の一部を応用」させているだけです



  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

「ペット/動物」と話せる検証、証明を一緒にしていきませんか?

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

はじめまして。
ペットアンサー開発者のコンシャスONOです。

私は、2002年より人間の心と体への施術やセラピーで、延べ5万件以上の方々の症状改善のお手伝いをし、その後はアニマルトークセラピー®️を独自開発。オンライン上で遠隔でペットとトークしながらのセラピー及びその検証を行って来ました。

そしてこの度、これまでの私の経験を元に、ついにペットや動物と話すためのアプリ「ペットアンサー」の開発に至りました。

また、当アプリには私がこれまで学んで来た手技療法やセラピー、脳や心理学、瞑想、ヒーリングなどのエネルギー療法、更には最先端の検査技術をヒントに、独自の概念として融合し確立させた技術が詰まっています。

そして、当アプリ内で特殊技術の使い方を「勉強・練習」するだけで、皆さんの「ペット/動物」と話す夢を叶えられることが大きく期待できます。

まだ「人間がペット/動物と話せる科学的証明」はできませんが、ぜひ私たちと一緒にこれを検証、証明して行きませんか?

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
<東京 発明学会で発表!>
 2024年2月17日


 〜私のペットや動物の夢〜
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

獣医師の先生方からの推薦メッセージ

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
桐生 美左子 先生
1

●セラピスト獣医師(勤務医歴 40年)

●ご経歴
・サファリパークの獣医、ふれあい業務 21年
・予防往診専門獣医 17年
・猛禽など鳥類専門獣医 3年
・獣医の他に認知症高齢者対象セラピスト 16年
・動物トレーナー 3年
・動物介在活動ボランティア 4年

獣医と福祉のダブルワークをしてきた経験から動物の持つ癒しの力を信じています。動物もヒトも心のケアが免疫力を向上させ病気予防に繋がると思って活動しています。

<推薦メッセージ> 
ペットアンサーの内容や目指す世界は、一般の方から見たら常識外ですが、私自身の40年間の勤務医経験の中で、目に見えないものは存在すると感じています。
また、現在はアニマルコミュニケーションやレイキヒーリング、バッチフラワーレメディなどを使用し、実際の臨床現場でカウンセリングや診療をしています。

そして、現代の獣医療では太刀打ちできない範疇の症状や行動を、ペットと飼い主様の心をケアすることで、結果的に免疫力を高め自然治癒に繋げています。

ONO先生の発想はとてもユニークであり、アプリを広める目的も明確で、とても共感できます。また、ONO先生のご経歴や、実際に結果を出し続けていらっしゃる姿を拝見し、私自身とてもワクワクしています。
動物とヒトの心の「バリアフリーの世界」、素晴らしいです。

私たち人間が動物と話せる時代はもうすぐそこだと感じます。そんなONO先生の活動を心より応援しています。

ペットアンサーは、ペットとの絆が深まり、動物家族が毎日笑顔で健康な暮らしに貢献できるアプリだと思います🥰本当にONO先生の活動に賛同し、心から応援します!!

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
福井 利恵 先生
2

●獣医師

●ご経歴
・一般社団法人 アニマルレイキ協会 代表理事
・ペット長生き大学 学長
・株式会社アニマルプレジャー 代表取締役
・動物病院 アニマルレイキセンター 院長


<推薦メッセージ>
私は獣医師として24年間の様々な経験を通し、現代の獣医療の他に「動物の心身魂を癒すアニマルレイキ®︎ヒーリング」を行う傍ら、飼い主さんにその技術をお伝えしてきました。

そして、飼い主さんによるアニマルレイキ®︎で、目の前で動物たちが治癒されて行く姿を多く目にして来まして、やはり目に見えないエネルギーは確実に存在していると言い切れます。

また、アニマルレイキ・コミュニケーションを通し沢山の動物の心と触れ合って来ましたが、手法は異なるとはいえ、そんなコミュニケーション技術をアプリで叶えられるペットアンサーはとても画期的だと思います。

オーリングテストは、診療の中でもとても役に立つ補助診断法ですし、私も実際に使用して動物の体の異状反応の検知をしています。

ペットアンサーはその概念の一部を使用しているとの事で、より科学的ですし、より多くの方に受け入れられ易いのではないでしょうか?

ONO先生の目指される世界にはとても共感できます。心より応援しています。


<福井先生の詳細は下記リンクから>
    ↓ ↓ ↓

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
田中 芳生 先生

●獣医師
いすみ動物病院 院長
いのちのこえ 理事長

<ご経歴>
日本大学 農獣医学部 獣医学科  卒業
東京都宮田動物病院  勤務
本間獣医科医院分  院長
いすみ動物病院  開業

<推薦メッセージ>
私はこれまで28年、動物が病気にならない様にするためにはどうしたら良いか?を模索して来ました。
今でも新旧東西あらゆる可能性を探求する日々で、最新医療だけでなく統合医療、食事の見直し等により、動物が快適に家族と共に生活できるようお手伝いさせていただいています。

また、実は私は実際の臨床の中で、言葉を発しない動物の気持ちをいかに汲み取れるか?も探求して来ましたが、実際に彼らの気持ちが聞けているとしか思えない現象を数多く体験して来ております。

ONO先生の開発されたペットアンサーは、人間の持っている潜在能力を可視化でき、アプリを使用する誰もが動物とのコミュニケーションを可能にできる「ドラえもんの秘密道具」の様なものだと思います。

現在、私は保護活動に力を入れておりますが、もしも保護ボランティアの皆さまがペットアンサーを的確に使用できたら、きっと譲渡が加速して行くと予想できます。

ONO先生の目指す世界に獣医師の私も賛成です。

当プロジェクトが成功し、先駆者として 動物とヒトとの「新しいコミュニケーションの世界」を切り拓いて行っていただけたらと思います。

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
勝俣 和悦 先生

ジャパンペット総合スクール 理事長
・ペット総合コンサルタント
・ペット総合プロデューサー

<ご経歴>
〜テーマ「人と自然と生き物」共生〜
・一般社団法人 日本アニマルピック委員会  名誉理事長
・ペット新産業人会議  名誉理事長
・学校法人 中村学園
  専門学校ちば愛犬動物フラワー学園  講師
・株式会社 フロム・パピー監査役
・農林水産省・環境省認可 協同組合ペット・サービスグループ(P・S・G)理事
・ペット塾(ペットアドバイザー養成)  塾長
・渋谷クロスFM 花村学園へようこそ!ペットとの共生  顧問
 

<メッセージ>
小野さんのお話しは、心から動物がお好きな方だと思います!!優しさ溢れるワンちゃんと対話する姿は、まるでワンちゃんになりきって、ワンちゃんの気持ちになっているのだなと感じます!!だからこそ、生活を共にしている家族に伝わるのかなと思います!!🐕️


<勝俣先生の集大成の「いぬ検定」>
   ↓ ↓ ↓

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(40px)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

ご注意

ペットアンサーは、現時点では「ペット/動物」と話せる科学的証明はできませんが、「話せた実感」の輪はどんどん広がっています。なお、当アプリで出た答えに基づく行動により、万が一 事故等が起きた場合などは、当社らは一切の責任を負い兼ねます。自己責任でのご使用をお願いいたします。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

メディア & イベント

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

NHK「所さん!事件ですよ」で紹介されました!

2024年7月6日に、コンシャスONO先生が「アニマルセラピスト」として、画面いっぱいに紹介されました!
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

イベント出店風景

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
ブースに立ち寄っていただいた皆さま、ありがとうございました!
TikTok動画から「目的はペットアンサーだけ!」と言っていただいた方や、
応援で来ていただいた仲間の方々も♪

(東京インターペット2024/大阪ペット王国2024/豊砂アニマルストリート(イオンモール幕張新都心ペットモール前)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

8/11(日) 「渋谷クロスFM」に再出演!  
  〜ペットと人との共生がテーマ〜

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

ペットアンサーラジオ
(アプリ内「コンシャスONO」、公式サポートHPにて配信中!)

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

解説があるので安心!

アプリ内では、音声と動画で技術を学べる

トークを磨こう!

操作方法だけでなく、トークのヒントや開発秘話などなど

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

なぜペットアンサーを開発したの?

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

愛犬への恩返しのため


私が20代中盤から、仕事のストレスによる「うつ、パニック障害、対人恐怖症」に10年ほど
悩まされ、命を断とうと考えた経験がありました。精神安定剤を常に財布に入れ、症状が出たらすぐさま薬を飲んだりと、本当に苦しかった日々を今でも鮮明に覚えています。


そんな時、当時の愛犬 たけぞう(写真)が寄り添って来てくれ、私の心を癒してくれたのがキッカケで回復に向かって行きました。

そして愛犬は2019年5月に亡くなりましたが、心から好きな仕事をしたいと探し続けた結果、




心と体のケアをする整体師&セラピストとして活動して来た私は、その後は不思議とペットの心を癒す仕事に導かれて行きました。

そんな中、僕を救ってくれた亡き愛犬にどんな恩返しができるかを考えてきた結果、昔の私のように心に大きな傷を負い、毎日怯えている保護犬・保護猫(その他の保護動物)の存在を知り、彼らの心を癒せる人を育てたいと思い、アニマルトークセラピー®︎習得講座を開催して来ました。

ですが、それだけでは世界中の子達を救うには時間が全然足りないことに気付いたのです。

そのため、「もし誰もが身近にあるもので、もし私と同じ技術を使えたら、きっと世界中の子達が救われる」と思いを巡らせていたところ、S氏との奇跡的な出逢いを通じてペットアンサーの開発に至りました。

当アプリは、ペットや動物を愛する皆さまに使っていただきたいと思っています。

残念ながらまだ科学的証明はできませんが、皆さまにアプリを使用していただいた結果として、「私たち人間がペットや動物と話せるのが当たり前の世界」を実現させ、彼らとの心豊かな共生、そして共に幸せで愛溢れる世界を創って行けましたら幸いです。

最後に、、、
亡くなった愛犬が、もし天国から私のこの活動を喜んでくれていて、これがもしも恩返しになっているのであれば、私の人生は間違っていなかったと確信できると思います。



  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

☆愛犬たけぞうの紹介

・名前:ONO たけぞう
・享年17歳 (2002.4.1 〜 2019.5.31)

・好きなこと:一緒に車でドライブ(音楽大きめでらしい)
・一番好きな撫でられ場所:腰を強めが最高
・コンシャスONOへの願い
  「世界中のペットや動物を救って欲しい」
   →亡くなった後にトークした


Questions to ask your pet

  • Feelings
  • Requests
  • Are you lonely when you're home alone?
  • Stress and its contents
  • Worries and behaviors
  • Favorite foods
  • Disliked foods
  • Mental care
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(40px)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

技術をマスターするとこんな事も!?

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

TikTok 100万回再生突破 動画!
 スマイルちゃん 一番撫でて欲しい所は?(1分40秒)

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

一番触って欲しい箇所を発見!
 米田リブ君(42秒)↓

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
飼い主様いわく、初めて会う人には絶対にしなかった
「手にアゴを手に乗せてくれた行動」笑♪

お顔は怖そうだけど、実はとっても優しく、
また、ソフトな刺激がすごく好きなことが分かりました!

嫌がることをせず、気持ち良いことだけをしてあげたら、誰でもこの様な現象を引き起こすことが期待できます^^



  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(20px)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
<母犬の亡くなり後の震えが アプリで改善!>
      早川杏ちゃん(16分28秒) 
↓  ↓  ↓
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
2023年8月に母犬が亡くなり、
その直後からお散歩に出ると、毎日、ずっと震えてしまう行動が発症。。。

ペットアンサーでその原因を発見し
改善へのトーク後、
その「2時間以内に行動が劇的改善!」
 (撮影日:2023年11月19日)


  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

「ペット/動物」への質問例

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
下記の質問例のように、ありとあらゆる事を質問できます。

ただし、必ずペットや動物からの回答が「YES/NO」のどちらかで返ってくる様な質問形式にする必要があります。

また、ここで大切なのが質問力です。
・「何を聞きたいのか?」
・「どうやって聞けるようにするか?」
 の「言語化・知識」が必要です。

アプリ内では、これらを「文章・動画」で学べるようにしてあります。


  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

感情一覧表(シンプル版)

ペットの意識に向かって

「今はどの感情ですか?」
 →「〇〇ですか?」

と、こちらの表からの特定も期待できます。

※言葉の意味を辞書で調べて認識すると、特定の精度が上がります
※画像を保存&プリントアウトし、見ながらトークしてみましょう!
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

トークまでのステップ

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
ペットや動物へのトークの大まかな手順です。

実際は、ご自身の潜在意識に質問直後にスライドテストをし、そのテスト反応が7〜8割ほど的確にできるまで練習したら、「初回設定」に進み、下記手順を踏みます。

※下記ステップをきちんと行うことで、ペットや動物からの信頼感が増し、適切なトーク反応を取り易くなります。
(適切ではない反応 = トーク反応がおかしくなったり、嘘をつかれる)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
Step
1
挨拶をする
特に初めてトークする子の場合は大切です。
Step
2
許可を取る
「お話していいですか?」と質問し、YES(許可)を取ります。
Step
3
トーク開始
ペットや動物に質問後、ご自身の親指を「画面上でスライド」させます。質問の回答に対する「親指の反応の違い」により、「YES/NOの文字」が画面上に表示されます。
Step
4
御礼をして終了
感謝を伝えましょう。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

トーク例

コンシャスONO
(①挨拶をする)

たけぞう、こんにちは。
コンシャスONOだよ。
たけぞう をもっと幸せにしたいと思っているんだけど、お話ししても良いかな?
(②許可を取る)

 YES!(うん、いいよ!)
たけぞう
コンシャスONO
(③トーク開始)

ありがとう!
そしたら、僕と一緒に過ごすことが「一番」幸せを感じるのかな?
NO!
(うーん、違うよ〜。。。)
たけぞう
コンシャスONO
え〜、そうなの〜!?
だって撫でたりしてあげてるといつも幸せそうなのに〜。。。

あーーー!
も〜し〜か〜し〜た〜ら〜
美味しいオヤツを食べる事かな?
 YES!(アタリ!)
たけぞう
コンシャスONO
やっぱり!!

じゃあ、どのオヤツが一番好きなの?
コレかな?
 NO!(それ違うよ〜)
たけぞう
コンシャスONO
そしたらこっちのオヤツかな?
 YES!
 (そうそう、それ!)
たけぞう
コンシャスONO
はい、どうぞ〜^^

たけぞうは今 幸せを「一番」感じれてる?
 YES!
 (うん、最高に幸せだよ♪)
たけぞう
コンシャスONO
僕よりオヤツの方が幸せに感じるんだ〜(泣)
薄々は感じてたけれど まさか本当とは。。。

でも愛犬のことを理解できた気がする!もっと色んなことを聞いてみよっと♪

(④御礼をする)
たけぞう、ありがとうね!
またお話ししようね^^
 YES!(うん!)
  ※相槌の反応も出る
たけぞう
サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

ペットアンサーで期待できること

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

「ペット/動物」の気持ちが聞ける

好き嫌い、嬉しい、元気、不安、恐れ、など約100種類の感情、要望や体調、ストレス、幸せ度や住環境の快適度などを%にて特定が期待できます。

※ありとあらゆる質問に対して反応が出てきます。


お悩み行動の原因の発見 & 改善

お悩み行動には必ず原因がありますが、原因だけでなくその改善方法まで教えてもらえます。

※ストレスが原因で出ている行動に限ります。
※トレーニングをしたり、飼い主様が変わる必要があるケースもあります。



保護犬・保護猫の譲渡の加速

・何で人間を怖がっているか?
・どうすればその怖さが安心に変わり、心を開いてくれるか?
・トライアル時の環境にどうしたら早く慣れ、幸せに過ごしてもらえるか?
などを聞くことが期待できます。

質問力次第でその答えを導き出し、物理的なストレスを排除したり、人間側の行動を変えることで行動の改善を促すことも期待できます。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

ペットアンサーで目指す世界

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

「ペット/動物」と話せるのが
当たり前の世界


「ペットや動物」の様々な社会問題解決が
出来ている世界
「ペット/動物/人間」がより幸せで
より心豊かな共生世界




小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

里親様たちの喜びの声

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

アニマルトークセラピー®︎による
行動改善の実際

〜 体に触れない遠隔でのセラピー 〜

保護犬、保護猫たちにも、アニマルトークセラピー®︎をボランティアでさせていただいて来ました。

※ペットアンサーだけではここまで短期的とは行かないかも知れませんが、
質問力次第でストレスが原因の行動改善が期待できます
(重要なのはその子たちに合わせて人間側の行動を変えることです)


※アニマルトーク®︎、アニマルトークセラピー®︎はコンシャスONOの独自開発技術であり、登録商標です

元保護犬むぎちゃん(推定年齢 3歳)
保護団体リアン with animals様(福岡)
※ZOOMボランティアセラピー 

朝起きてすぐにだけ触らせてくれるむぎ君💕夜寝る前も触らせてくれるようになりました😆💕

実はむぎ君セラピーを3回受けて少しずつ変化が❤️
今日は背中を触って欲しいとセラピーでむぎ君言ってたので背中ナデナデしました〜😆 本当凄い👍

セラピー後のスピードは前の倍近く早くなりました!

3年はかかると思っていたのが、セラピー受けた時には1年で行けるかもと思っていた事が、セラピー後にあっと言う間に昼間も触れるように心を開いてくれました。

エルちゃん(元保護犬)
推定1歳3ヶ月 東京都
※Zoomボランティアセラピー

2回目のセラピーの直後、飼い主様からお喜びのメッセージをいただきましたので、その時のLINEをお載せしています^ ^

エルちゃん
甘えられる様になって本当に良かったね✨

根本原因:飼い主様から愛される恐れの感情




小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

 

須佐ちゃん、葵ちゃん(元保護猫)
保護ボランティアさん 東京都

※ZOOMボランティアセラピーにて

葵も須佐も人馴れ出来ずにずっとケージ暮らしだったのを、ONO先生に見て頂いてからケージから出してあげる事ができました。
「人馴れしない子をフリーにすると家庭内野良猫になる」と聞いて、全く触れなかった2匹はずっとケージ暮らしでした。

私が攻撃に躊躇して人馴れが進まなかったのも原因だと思います。葵は半年以上、須佐は3ヶ月くらいケージに入りっぱなしでした。今思うと本当に可哀想なことをしたと思います。

ONO先生に見て頂かなければ、葵は亡くなるまでケージ暮らしだったかもしれません。数ヶ月だけでしたけど、お部屋を歩いて好きなところで寝たり、須佐と仲良く団子になったりする事が出来て本当に良かったと思います。本当にありがとうございました😊🍀

原因:危害を加えらえるという恐れの感情(トラウマ)


<葵ちゃん>
・夜泣き →しなくなった!
・触ろうとするとシャーっと怒りパンチされ触れもしない  
  →シャーパンチも無くなり触れる様に!

<須佐ちゃん>
・触わらせてくれない
  →触れるように!

●お互い一緒に居れない
  →一緒に安心して寝れる様に!

葵ちゃんが須佐ちゃんに毛づくろいをするようになった!

元保護猫 アロマちゃん(推定2歳))
長谷川様  
埼玉県
※LINEボランティアセラピー

3月中旬、メスの保護猫アロマ(推定2歳)を迎えました。
保護されていた家からやってきたアロマは初めての環境に怯えて終始呼吸は浅く、トイレやソファ下、エアコンの上から動かずじっとして固まっていました。
そして夜になり家族が寝静まるとゲージから出て夜泣きをするように…。

1か月が経ち、家族の前で食事をとったり家の中を探検するようになりましたが、夜泣きは変わらずどころかますます酷くなる一方。 安心するような声掛けや撫でたりしましたが一向に良くならないため、(保護猫団体の方を介して)ONO先生に相談させていただきました。

遠隔による先生のアニマルトークで夜泣きの原因が分かりました。
・人の声が静かな方が好き(我が家には子どもがおり終始賑やかな環境でした)
・触れておくだけなら嬉しいけどさする、撫でるは✕
・ウェット気味で美味しいご飯が食べたい(ウェットフードは2〜3日おきだった)

ONO先生のアドバイスをもとに家族と話し合い
・アロマが別室に行っても追わない
・ウェットフードを毎日与える
・触る時は撫でずにそっと触れる と見直しました。

すると、夜泣きの回数が減り近所迷惑になってもおかしくない程の声のボリュームが小さくなってきました。そして2週間後には子どもが作ったダンボールハウスに入ってくれ、これには私達家族も大変驚きました。

その後はアロマ自らスリスリしてくれるようになり、目の前で仰向けになってくれるようにもなりました!

当時このまま夜泣きが続くようならば飼うのを諦めて、トライアルを断念しようかとも思っていたので、アロマの心の声を代弁してくれたONO先生には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。どうもありがとうございました!

元保護猫 
保護ボランティアさん 
埼玉県
※LINEボランティアセラピー

家の保護猫さんもおこりん坊でかなり嚙みまくられましたが、セラピーを受けてからというもの、ネコが変わったように、甘えん坊に大変身しました!

元々甘えん坊だった猫が、何らか恐い思いをして嚙み猫になっていたのかもしれません。

正直、半信半疑でしたが短期間での大変身に驚いています。

元繁殖犬(元保護犬)
・コロナちゃん
(推定9歳)
・シャンディちゃん
(推定11歳)

※対面、遠隔セラピー
東京都

シャンディのストレスの原因であったりが我が家でしか知り得ない事だったりで、ちゃんと読めてるんだ✨と感動したのを覚えています。

自分のことを人間だと思っていたことが一番愛おしかったです♪ 躾をし直すなどの変化があったわけではないので、効果は絶大だと思います!(笑)

原因:人や犬から嫌われる恐れの感情


コロナは効果が現れるのが驚くほど早く、今まで階段や散歩時の歩道橋の段差すら登り降りできなかったのが、すぐに出来るようになって本当にびっくりしました。

帰ってからも今まではシャンディに遠慮して甘えられなかったのが押しのけてまで陣取ってペロペロしてきます。笑

原因:ママさんから叱られると勘違いした恐れの感情

アスパー君 6歳
(元保護犬) 
静岡県

※ZOOMセラピー


アスパーは散歩の時にめちゃくちゃ引っ張り、むせて息も苦しくなって心配でONO先生にみていただきました。

あの時、ONO先生に言われたことがとても参考になって首輪を辞めました。たまに引っ張る時はありますが、大丈夫だよって言うと側にいてくれるようになっています。ありがとうございました😊

そして今までのワンコたちは私に懐いていましたが、アスパーは夫が大好き❤️と思っていて私は2番手位に考えていてました。

そしたらONO先生がアスパーと話してくれ、「私の事も大好きだからもっと声を掛けてあげてもっと可愛がって欲しいと言ってます」、と言われて本当に嬉しかったですし、それをキッカケに声を掛けるようにしてあげたらアスパーが甘えてくる様になりました。

ONO先生に感謝してます✨
ありがとうございます🎵

元保護猫Mちゃん 
預かりボランティアさん 千葉県

※LINEボランティアセラピー

昨日のセッションの最中は、この位置で足投げ出してリラックスしました。

昨日のリラックスぶりは驚異的でセラピーすごい!と思いました😆

いま、私の前でトイレ🚽してくれました。
いままでは人がいるときは絶対にトレイしなかったので、良い傾向ですよね😸

ピンちゃん(元保護犬)
推定2歳6ヶ月

千葉県茂原市
※対面遠隔ボランティアセラピー

茂原市にある茂原珈琲ドッグカフェさんのお手伝いの時に出会った子。

この年までに4家族の飼い主さんと暮らしてきたが、初めての飼い主様から叩かれたトラウマにより黒ズボンの男性にかなりの確率で咬みついてしまっているとのこと。

セラピー後、すぐに目や顔全体が優しくなりすぐ懐いてくれ、その日の譲渡会では多くの男性に自ら進んで挨拶をしに行くようになった^^

原因:過去に受けた虐待によるトラウマ3つ

ここあ君 2歳 
大分県 

※ZOOMセラピー

2日目のセラピー後、その日の夜の改善結果のご報告をいただきました✨

①最初からほとんどの犬や、飼い主以外の特に男性に対して吠えて咬みついてしまう。。。
→飼い主様の幼少期のトラウマに対するセラピー直後、劇的に改善し咬み付きがゼロへ!

飼い主様の原因:人間に対する恐怖心/男性からの嫌な記憶


②ご飯の用意の時に落ち着かなくいつも吠えてしまう。。。
→前回のセラピーの夜から全く吠えなくなった!(初回から9割改善!)


③宅配者に吠え、ダンボールを咬み付いてしまう。。。
→前回のセラピーの2,3日後から全く興味すら示しもしなくなった!

原因:1歳2ヶ月の時、人間からご飯を奪われる恐れの感情

ユキちゃん 5歳
(犬や人に懐かない、オヤツへの執着)
※対面、遠隔セラピー
東京都

前より犬や人に懐き甘えるようになりました^^

また、おやつを全部食べ切らないと落ち着かないくらい食いしん坊なのですが、おやつを食べ切らなくても満足していて食べたいという要求が殆ど見られませんでした。

大好きなおやつへの執着が減っていてこのようなことは初めてでした!

原因:過去の犬や人との経験に対する恐れの感情。食べられず体調が悪くなる恐れの感情。

らん丸くん 5歳
(落ち着きがない、警戒、電車内で吠え)
※対面、ZOOMセラピー
東京都

カフェで落ち着いて居られるようになったり、他の人や犬に警戒心が薄れ興味が出て来て近寄るようになりました!

移動のストレスで電車の中で吠えてしまう事があったのですが落ち着いていられるようになり外出が楽になりました♪

原因:犬や人から嫌われる恐れの感情

じじちゃん 6ヶ月
ミニチュアシュナウザー
(無駄吠え、臆病)
※対面、ZOOMセラピー
東京都

家から出ると100m位は吠え続けていたのがだいぶ改善しました!

ケージから出してという要求吠えは一切無くなり、他の犬や人に吠えたり元気な子供達やベビーカー、スーツケースにも吠えてましたが必要以上に吠えなくなり私達のストレスも軽減されました^^

原因:犬や人から嫌われる恐れの感情

くるみちゃん 4歳
元マクドナルドCM犬

(吠え、犬と仲良くなるのに時間掛かる)
※対面、ZOOMセラピー
埼玉県

お風呂上がりの主人にだけメッチャ吠えるくるみでしたが、完全に吠えなくなりました!

あと、初めて会う柴犬だといつもなら吠えて近寄れないのが吠えずに一緒に写真が撮れたり、施術の10分後にお尻をくっ付けて一緒に寝ていました!

原因:危害を加えられるという恐れの感情

リンちゃん  8歳 シェルティ     
(吠え、カフェで落ち着きない)
※対面、遠隔セラピーにて
東京都

 カフェで落ち着くようになり、吠える時間も声を掛ける事で短くなりました!〈←飼い主様にある事を教えた後〉

その後、ピンポン、バイクの音、窓から外のカラスを見て吠えていましたが「もう分かったよ、ありがとう!」と言うと辞めて私の所に来てくれる時が増えました。

原因:音、臭いに対する恐れの感情。

岡田りょうちゃん 10歳
※ZOOMセラピー
東京都

①洋服を着せるといつも嫌がって室内でも全然歩かず座ってしまっていましたが、洋服を着て散歩出来るようになりました!

原因:洋服で締め付けられる恐れの感情


②また、初詣で買った犬御守りを付けましたが嫌がって咬んでしまっていました。ですが施術の数日後には嫌がらず咬まなくなりました!

原因:御守りを付ける事で飼い主さんと離れてしまう恐れの感情

姫ちゃん 2歳
(無駄吠え、バイクや車が怖く散歩中に止まる)
※対面、遠隔セラピー
東京都


散歩時、車やバイク、自転車、ベビーカーなどの音を怖がりすぐに抱っこを5回はせがんでいた。

→散歩時の怖さが少なくなり散歩スピードが上がった!
 怖い時に抱っこをせがんでいたが減少!

原因:大きな音に対して危害を加えられるという信じ込み

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
野田あすみ様  40代女性 北海道 
 16年間のペットロス が1回で改善
  ※ZOOMセラピー

●症状
・愛犬チャッピーを亡くし16年間、毎日泣いてしまっていた。
・去年、訳あって猫を4匹保護したが、実は猫嫌いでそんな自分がもどかしかった

<セラピー初回後>
先程ありがとうございました!
すごく気持ちが軽くなりました。みーこ達(猫)に違う感情で接する事が今 出来て、自分でもびっくりしています。

<数日後>
チャッピーに対する気持ちもネガティブな気持ちが嘘のようになくなりました!
特にみーこがベタベタスリスリして来るようになって、話しかけると返事までしてくれて、このセラピーって凄いんだなって思っています。

チャッピーの事を考えていると「寂しくて悲しくての感情」が主だったのが、セラピーの後は、色々な思い出が「楽しかったなぁ、とか2人で笑ったよなぁー」とかプラスの感情しか出てこないんですよね。

本当にあの辛くて毎日泣いていた私はどこいったのかな?とさえ思ってしまいます。寂しいのは寂しいけど、胸のつかえが取れたって言うか前とは全然違う感情に自分自身びっくりしています。

今回のセラピーも本当に不思議です。負の感情が出ないんです。前なら心の奥から湧き上がっていたのが、出ないんです。もっと早く先生と出会いたかったです。そしたら、早く前を向いていけたと思います。

そして、私みたいな思いしてる方がセラピーを受けると少しずつ変わっていけると思います^_^ 

最初の1歩を踏み出すのが大変だと思いますが、本当にONO先生にセラピーを受けてもらいたいと思います。皆さんに届けばいいなぁ。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

このような未来が期待できます!

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

「ペット/動物」に対して・・・

  • ✅ 要望を発見し、叶えてあげられるように!
  • ✅ 体調不良を未然に気付け、ペットの健康をより守れるように!
  • ✅ ストレスを発見 & 改善できることで、心のケアが出来るように!
  • ✅ お悩み行動の原因を「発見 & 改善」が出来るように! 
     ※トレーニングや飼い主様が変わる必要等もあり。
  • ✅ トリミング、ドッグトレーニングなど仕事が進化し、顧客満足度が向上するように! 
  • ✅ 保護犬・保護猫(他ペットや動物)の心を癒せ、人馴れの促進が出来るように!
  • ✅ トライアル中の子達の気持ちを聞け、譲渡成功の確率アップが出来るように!
  • ✅迷子の子達の居場所を特定し、早期発見できるように!
  • ✅保護ボランティアさんの「肉体的・精神的・経済的負担」の軽減ができるように!
    (人馴れや捜索発見が早くなれば、負担は軽減する)
  • ✅亡くなった子とトークし、ペットロスを早期に癒せるように!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

ご注意

ペットアンサーは、現時点では「ペット/動物」と話せる科学的証明はできませんが、「話せた実感」の輪はどんどん広がっています。なお、当アプリで出た答えに基づく行動により、万が一 事故等が起きた場合などは、当社らは一切の責任を負い兼ねます。自己責任でのご使用をお願いいたします。

Frequently Asked Questions

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

  • Can I use the app if my pet doesn't bark?

    Yes, you can.It's no problem if your pet doesn't bark. Although there is no scientific proof, this app equips with a technology that allows humans and pets to connect their consciousnesses through telepathy and identifies information in each other's consciousness through a Slide Test.

  • What kind of pets can I talk?

    You can expect to hear all kinds of animals, including rabbits, guinea pigs, hamsters, fish, birds, horses, lions, elephants, giraffes, and so forth.

  • Why can I talk to pets in human language?

    This is because simply asking them questions using "images and intentions" causes a reaction in your thumb through the Slide Test. We speculate that both of pets and people read the conscious information not through language, the intention. We don't think that pets are reacting to our language.

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

アプリダウンロード & SNS

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
    
     アプリ無料ダウンロード
        ↓ ↓ ↓
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

Contact Us

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
下記「個人情報保護方針」をお読みの上、同意して送信して下さい。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
個人情報保護方針

当コンテンツのユーザーの皆様の個人情報保護について重大な社会的責任と認識し、その保護の徹底をはかり、皆様からの信頼を得るために、個人情報に対する法規制等を遵守し、当社独自のコンプライアンス・プログラムを構築し、以下に示す方針に従います。

1.個人情報の収集について
この個人情報保護方針に述べられている「個人情報」とは、以下の情報を指します。
・ユーザーの氏名
・住所
・生年月日
・電話番号
・電子メールアドレス等
・SNSアカウント
当コンテンツでは、ユーザー様ご自身が、ご投稿、お問い合わせ、プレゼント企画等へのご応募等をなさった際に、その目的のために必要な範囲に限定して、お客様の個人情報を収集致します。
また、アンケートやコンテンツ内で行われる企画について、ユーザー様の年令、性別、居住地、職業等の個人データが必要とされる場合は、個人が特定できない範囲で収集致します。

2.個人情報の利用について
収集した個人情報は、前項の収集目的に応じたコンテンツ上の各サービスの提供及び運営に必要な範囲に限定して利用致します。
また、法令に基づく場合を除き、ご本人の事前の承諾なしには、第三者に提供いたしません。
尚、上記以外に個人情報の利用が必要となる場合は、コンテンツ上でその利用目的を明示し、ユーザー様の同意を得た上で利用致します。
(特記事項)
当コンテンツへご投稿下さった方へ、以下の目的のため、ご投稿頂いたメールアドレス宛にご連絡することがあります。予めご了承下さい。
・本サービス内もしくは当社の運営する他のサイトや他の媒体、他社の雑誌や媒体への掲載書籍化、景品・記念品の送付先をお聞きする場合。
・コンテンツ内で行われる企画について、参加される方への連絡事項をお伝えする場合や、コーナーへの参加を依頼する場合。

3.個人情報の適正な管理について
個人情報への不正アクセス・紛失・破壊・改ざん、及び漏洩等に対しては、物理的、技術的に合理性のある安全対策を講じ、万一障害が発生した場合には、速やかな是正対策を実施します。

4.従業員及び委託先の監督
当社は個人情報の適正な取り扱いの確保のため、従業員全員に対し必要な教育を実施します。また、当社が個人情報の取り扱いの全部又は一部を委託する場合は、委託契約において個人情報の取り扱いが適正になされるよう定め、適切な監督を実施します。

5.個人情報に関する開示、訂正、利用停止等
ユーザー様より個人情報に関する開示、訂正、追加、削除、利用停止等を求められた場合、ご依頼がユーザー様ご本人によるものと確認できた場合に限り、個人情報保護法等との適合性を考慮の上、遅滞なくご依頼に応じます。なお、ご依頼内容が法律で認める範囲を超え、合理的でないと判断した場合、当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合は、お客様のご依頼をお断りする場合があることをご了承下さい。
また開示を行う際については、開示方法に応じた手数料をいただきます。

6.Google LCCのFirebaseの使用について
本アプリはサービスの利用状況の集計や分析のため、Google LLCのFirebaseを使用しております。
Firebaseで収集される情報はFirebaseのプライバシーとセキュリティ規約(https://firebase.google.com/support/privacy)に基づいて管理されます。
利用者は当ポリシーに同意いただいたことでFirebaseのプライバシーとセキュリティ規約にも同意されたことと見なします。

7.遵守事項
個人情報保護法をはじめとする個人情報に関する法令、及びその他の規範を遵守します。

8.管理体制の改善
当社は個人情報管理の仕組みを定期的に見直し、必要に応じた改善を行います。また、本方針についても、この見直しの結果、告知なく改訂することがあります。

9.お問い合わせ
個人情報の管理や開示などに対するご質問、ご意見などについては、以下へお問い合わせ下さい。

株式会社グッドハウス
メール:information@goodhouse.ne.jp
Powered by Conscious ONO

Conscious ONO, CEO of Metaconscious, Ltd., is our key partner such as a researcher of subconscious  and the developer for this app. He has mastered hand therapy, energy therapy, and therapy techniques, and has conducted extensive research into the brain, psychology, meditation, and the subconscious. We worked together with him and combined these skills to develop "Pet Answer," to talk to your pet, and "Higher Answer," to access your subconscious.

  • The reason I developed this app is to give back to my beloved dog.

    I suffered from depression, panic disorder, and social phobia caused by work stress for about 10 years, and I even thought about taking my own life. I still vividly remember those truly painful days, always carrying tranquilizers in my wallet and taking medicine immediately when symptoms appeared.

    At that time, my beloved dog Takezo (pictured) came to me and comforted me, which helped me to recover.

    My dog ​​passed away in May 2019, but I continued to search for a job that I truly loved, and as a result, I worked as a chiropractor and therapist who provides care for the mind and body, and then, mysteriously, I was led to a job that heals the minds of pets.

    I thought about how I could repay the kindness of my beloved dog who had saved me, and learned about rescue dogs and cats (and other rescued animals) who, like me, had suffered deep emotional wounds and lived in fear every day. I wanted to train people who could heal their hearts, so I held an Animal Talk Therapy®︎ course.

    However, I realized that there was not enough time to save all the animals in the world with just that.

    I was thinking, "If everyone could use the same technology as me with something close to them, I'm sure children all over the world could be saved," and then, through a miraculous encounter with Mr. S, I developed PetAnswer.

    I hope that this app will be used by everyone who loves pets and animals.

    Unfortunately, I cannot yet scientifically prove it, but I would be happy if, as a result of everyone using the app, we can realize a world where it is normal for us to talk to pets and animals, and we can live together in a rich and loving world together.

    Lastly, if my beloved dog who passed away is happy from heaven about what I am doing and if this is a way for me to repay him, then I will be able to know for sure that I have not made a mistake in my life.

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト

GOOD HOUSE INC.

901, Central Shibuya 246, 1-1-7 Shibuya, Shibuya, Tokyo, 150-0002, Japan